透け感の無いお単衣 如何でしょうか。
-
附下 鷺
180,000円(税込) [通常販売価格: 360,000円]
在庫数 1点
スッキリとしてはいますが 生地の力と一つ一つ丹念に染められた 柄が存在感のあるものにしています。 色んな帯が合わせられます。 帯を変えること幅広い場面で お召頂けます。 個性的と言…
-
附下 墨色地 横段百花
160,000円(税込) [通常販売価格: 320,000円]
在庫数 1点
墨色地に霞取りの様に配された 花柄の附下です フォーマルと言うよりは小紋に近い感覚で 気軽におしゃれにお召頂きたい着物です 柄付けも両袖共 前後に柄を入れています ちょっと粋にと…
-
附下 濃地 細線散し
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
Coolな附下です。 洋服で言うとパンツスーツと 思って頂ければわかりやすいでしょうか。 名古屋帯を締めて背筋を伸ばして 颯爽とお召頂きたいそんなお着物です。 新入荷の夏帯『青波』を…
-
花の丸
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
花の丸の付け下げです 型染めの小紋で 刺繍 箔は使っていません 小紋に近い感じの付け下げです 帯合せは名古屋帯の方がしっくりくるかもしれません 袋帯の場合は金銀箔の物より 本袋帯のような…
-
附下 型染 松竹梅
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
飛び柄の型染による付下です。 松竹梅の柄が全体にバランス良く配置されており 目立つ柄ではありませんが品よくスッキリとお召頂けます。 松竹梅と言っても小さく小花文の感覚で お気軽にお召下…
-
附下 紬地無地暈し
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
小千谷の手挽き紬の生地に 後染めで裾暈しに染めています 肩山 袖山が一番うすく裾に向かって段々と 濃くなっていきます 5枚目の画像で肩山と裾の色の違いが 分かって頂けるかと思います …
-
附下 紬地無地暈し
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
小千谷の手挽き紬の生地に 後染めで裾暈しに染めています 肩山 袖山が一番うすく裾に向かって段々と 濃くなっていきます 2枚目の画像で肩山と裾の色の違いが 分かって頂けるかと思います …
-
染着尺 手描き友禅 萩散し
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
手描き友禅による小紋着尺です。 問屋さんの商品分類では型染の小紋と区別して 加工着尺と言っていました。 柄の配置が小紋付けと言うだけで加工その物は 附下と変わらない方法で染めら…
-
染着尺 花うさぎ散し
80,000円(税込) [通常販売価格: 160,000円]
在庫数 1点
名物裂の文様の一つ 花兎文を散らした染小紋です。 何と言うことのない小紋ですがこの様な着物が 実際に着るにはとても重宝します。 地色も鼠でクセがなく色合わせ 柄合わせがとても し易いのです…
-
木版絞り更紗
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
紬地に木版の小紋に一部を絞りで色を抜き その部分に更紗模様を染めた着尺です 見た目よりは大変手の掛かった小紋になります 紬地ですが皺になり難く 単衣にも対応できます 帯合わせが楽しくなる…
-
染着尺 蝋纈染よろけ縞
165,000円(税込) [通常販売価格: 330,000円]
在庫数 1点
蝋纈染による縞の着物です 型ではなく手による蝋置きになりますので よろけの縞になります 約13メートル途切れることなく 同じ間隔で 蝋を置いていくこ作業はチョット想像がつきません それを…
-
紋お召着尺 縞格子
在庫なし
紋お召の着尺です お召は江戸時代の12代将軍が気に入って よく着ていた織の着物を将軍のお召し物から お召と呼ばれるようになったようです お召は緯糸に強撚糸を使っていますので 紬とは違うサ…
-
型染着尺 紬地伊勢型取合せ
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
おしゃれ着尺 カジュアル着尺 お出掛け着尺 着物のアイテムで言うと小紋になるかと、、、 気軽なお出かけにお召頂きたい着物です。 お友達同士でのお食事 観劇やコンサートにも カジュア…
-
紬着尺 絣 地紙散し
70,000円(税込) [通常販売価格: 140,000円]
在庫数 1点
紬地の絣模様の着尺です 多色の地紙散し模様です 最近ではあまり見ない感じの着尺です 全くの普段着の着物です かがり帯い羽織で花冷えの夜のお花見は 如何でしょうか? 紬地ですが竪糸は生糸…
-
袋帯 手織唐織 寿波七宝文
330,000円(税込) [通常販売価格: 660,000円]
在庫数 1点
金銀糸 箔を使っていない絹糸のみで織られた 手織の唐織六通の袋帯です。 製織は河村織物さんです。 軽さ 柔らかさ しなやかさに優れ 締め心地の良さは容易に想像出来ます。 豪華さや…
-
袋帯 青波
189,000円(税込) [通常販売価格: 270,000円]
在庫数 1点
「青波」と名付けられたこの帯は、伝統的な技術と現代的なデザインが見事に融合した一品です。 波のような美しい抽象文様が特徴で、シンプルでありながらも 視覚的に引き込まれるような魅力を持っています…
-
すくい袋帯・笹蔓文
215,000円(税込) [通常販売価格: 430,000円]
在庫数 1点
紬地のすくいの袋帯です 柄は『笹蔓緞子』と言う名物裂からの物です。 紬地ですが柄の部分には 金糸 銀糸も使われており 付下げにも合わせて頂けます。 薄く 軽く 締めやすく 手織…
-
露芝地向い鶴菱
170,000円(税込) [通常販売価格: 340,000円]
在庫数 1点
織悦製の全通の本袋帯です 露芝の地模様に向鶴が計35 織り出されています そしてその配色は14種類あります まさにカラフルな帯です 織悦さんの帯は色使いが独特です この様に柄の中の配…
-
袋帯 ペルシャ花鳥唐草
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
織悦製の全通 本袋帯です。 西アジアの文様を帯びにしました。 ペルシャ花鳥唐草文と名付けられています。 角度によって箔の光り具合が違うので 画像ではバックの唐草が一部消えたよう…
-
本袋帯 〆切絣 全通 蒔絵蔦文
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
織悦製の本袋帯です。 柄は全通 たれから手先まで全てに柄が織り出されています。 本袋ですので裏も〆切絣になっています。 蒔絵に取材した蔦文が箔で織り出されています。 また織悦さ…
-
袋帯 すくい 3連華文
180,000円(税込) [通常販売価格: 360,000円]
在庫数 1点
金糸使いの 櫛織のすくい織の袋帯です 柄によっては訪問着 付下げにも 合わせて頂ける帯です 格調のある柄ではありせんので 正式な結婚式 披露宴は 避けられた方がよいかと思います パーティー…
-
袋帯 すくい 抽象文
115,000円(税込) [通常販売価格: 230,000円]
在庫数 1点
金糸の櫛織地にすくいで抽象文を 織りだしています 大きな輪が左右から3分の1づつ張りだして 重なっています 柄の部分は金糸 銀糸 金の平箔 銀の平箔の 太い物 細い物など 色んな種類を使って…
-
綴れ織り 袋名古屋帯 流水に鴛鴦
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
つづれ織りの袋名古屋帯です つづれ織りは完全な 手織りで織り上げるのに 熟練の技と長い時間が必要です 織の中では最も格が高いとされ 袋名古屋帯でも正装になるとされています 柄の…
-
綴れ八寸名古屋帯 鶴
90,000円(税込) [通常販売価格: 180,000円]
在庫数 1点
綴れ織りですが経糸を上下させながら織る 紋綴れになります。 裏を見ると緯糸が渡っています。 地色はきれいなピンクになります。 日本の色名で合うものがないか探してみましたが ピッタ…
-
袋名古屋帯 紋綴れ 鈴
90,000円(税込) [通常販売価格: 180,000円]
在庫数 1点
柄と配色の大胆さが特徴の紋綴れの帯です。 濃い地色に鮮やかなオレンジ色の金が目を引きます。 お若い方か長〜くお締め頂けるのではないでしょうか。 無地 付下げにどうぞ。 …
-
名古屋帯 色紙取り桔梗 織悦製
75,000円(税込) [通常販売価格: 150,000円]
在庫数 1点
織悦製の名古屋帯です スッキリとした色紙取りに琳派調の 桔梗が織り出されています 確かな織がシンプルな柄を際立たせ 独特な手触りは締め心地の良さが 容易に想像できます シンプルな帯…
-
櫛織すくい名古屋帯 菱取り 桐文
74,000円(税込) [通常販売価格: 148,000円]
在庫数 1点
櫛織すくいの名古屋帯です 経糸が密でなく透けています と言っても夏物と言うわけではなく袷用の帯です 菱の中に蔦の紋 周りを唐草で飾っています とても格調高い柄ですがそんなに堅苦しい帯ではありま…
-
九寸名古屋帯 熨斗目格子 茶系
64,000円(税込) [通常販売価格: 80,000円]
在庫数 1点
カジュアルな名古屋帯です。 染と織どちらの着物にも合わせて頂けます。 画像はみさやま紬に合わせてみました。 織の着物のよそ行き感をアップしてくれます。 美術館にランチに学校行事にい…
-
名古屋帯 紬地型染 錦糸梅
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
錦糸梅は6月から7月にかけて咲く花で 鮮やかな黄色の花が目を引きます。 梅雨時の花なので鬱陶しい気分を 明るくしてくれます。 5月から7月にかけて単衣に合わせてどうぞ。 柄は六通です…
-
塩瀬地染帯 横段型染め小紋
80,000円(税込) [通常販売価格: 160,000円]
在庫数 1点
型染め小紋の塩瀬地の染帯です 紫系の濃い地に白揚げの小紋で 萩 若松 宝尽し 梅 菊の5柄が 約17センチの幅で繰り返しで染められています。 お太鼓の菊の柄の部分には 刺繍と金箔があしら…
-
地紋起し 菊
19,000円(税込) [通常販売価格: 38,000円]
在庫数 1点
白生地を織る時に柄を地紋として織っておきます その地紋に合わせて柄を染めていきます 地紋の立体感と友禅が一体となって 染だけではない味わいが出てきます 実店舗白札価格 80000-
-
八寸袋名古屋帯 紬#模様
69,000円(税込) [通常販売価格: 138,000円]
在庫数 1点
紬地の八寸のかがり帯です 絣で 井桁 十字模様を織り出しています 全くの普段帯になります 紬の着物に合わせて 気軽なお出かけに お使いください 羽織を合わせてもかわいいですよ …
単衣仕立てのお着物は如何でしょうか。