全商品
-
振袖 笹に橘 + 袋帯 立涌に若松の丸
360,000円(税込)
在庫数 1点
振袖と袋帯のお得なセット販売のご案内です。 振袖は黒地に笹と立花が小紋風に染められた物です。 袋帯はまず色に目を引かれる鮮やかな黄色地に 大きな若松の丸を織り出しています。 可愛ら…
-
振袖 桜 + 袋帯 雪輪青海波に松竹梅
580,000円(税込)
在庫数 1点
縮緬の生地に肩から袖にかけて桜の花が染められています。 身頃は花びらだけの構成です。 袋帯は雪輪で青海波を形づくりその中に 松竹梅がデザインされた凝った柄になっています。 成人式の振袖…
-
袋帯 手織唐織 寿波七宝文
580,000円(税込)
在庫数 1点
金銀糸 箔を使っていない絹糸のみで織られた 手織の唐織六通の袋帯です。 製織は河村織物さんです。 軽さ 柔らかさ しなやかさに優れ 締め心地の良さは容易に想像出来ます。 豪華さや…
-
附下 六角箱に草花
760,000円(税込)
在庫数 1点
上品さと華やかさを兼ね備えた附下です。 地色の冴え 柄の細やかな糊糸目友禅に 品格のある箔と刺繡の加工。 非の打ち所のない逸品です。 共生地の八掛を付けていますので 訪問着並みのボリ…
-
みさやま紬 横段入り
在庫なし
みさやま紬の春の新作です 使われた草木は 上溝桜 藍 山漆 栗 渋木です 縦糸に何色もの違った糸を使い 等間隔で横段が入ります 絣を使わない みさやま紬では 中々柄のバリエーションが 限られて…
-
>袋帯 手織濡れ緯唐織 寛文小袖写し
在庫なし
寛文小袖写し 菊文 斎藤織物製 手織 唐織 濡れ緯 この様な帯を前にすると言葉の限界を感じてしまいます。 言葉を重ねれば重ねるほど自分自身の感情とは かけ離れてしまいます。 …
-
金箔雲取りに笹
600,000円(税込)
在庫数 1点
金箔の雲取りが素晴らしい色留袖の逸品です 地色は茶系の濃い地になりますが 焦げ茶と言ってしまうのは 惜しい地色です 深みのある 特に秋に映える色かと思います 裾模様全体に箔を置いていま…
-
色留袖 松に文箱
550,000円(税込)
在庫数 1点
本格的な色留袖の逸品です。 霞取りに吉祥文様と松をバックに 文箱が配置され 文箱には四季の花と 吉祥文様が染められています。 細かな友禅に加え燻し金箔によって 重厚さがまし全体に格調…
-
萩に短冊 枝垂れ梅
380,000円(税込)
在庫数 1点
朱赤地のおしゃれ訪問着です 金銀箔刺繍は殆ど使っていなくて 細かい友禅が特徴です 細かいだけでなくその量も半端ないです ただただ見惚れるばかりです 正装と言うよりはパーティー お茶会等々に …
-
付下げ 雲取り笹小花 八掛(無地)付き
380,000円(税込)
在庫数 1点
仮絵羽していますが 付下げになります。 訪問着と比較すると 柄が少なく雲取りの柄の 背景になるような柄も 染められていません。 元は問屋さんの展示会で 反物の状態であった物ですが…
-
付下げ着尺 葦に蛇籠
380,000円(税込)
在庫数 1点
秋に着たいこっくりとした地色の附下です。 柄は葦に蛇籠のシンプルですが 其々比較的大き目に染められれいます。 地色と相まって個性的な雰囲気に包まれます。 箔や金銀糸は使っていません…
-
琳派貼交ぜ屏風
480,000円(税込)
在庫数 1点
京都西陣の帯屋『加納幸』の逸品袋帯です 本金引き箔九百錦手織りになります ここまでしっかりと本格的に織られた帯は現在は随分少なくなっています また構成がしゃれています 三通になると思いますが …
-
袋帯 雪輪青海波
480,000円(税込)
在庫数 1点
丹波屋さんの商品の特徴はなんと言っても その意匠力です この帯も一見平凡に見えますが 青海波と松竹梅を融合させて シンプルにまとめ上げているのは さすがの一言です 若い方向けの袋帯です…
-
すくい袋帯・笹蔓文
220,000円(税込)
在庫数 1点
紬地のすくいの袋帯です 柄は『笹蔓緞子』と言う名物裂からの物です。 紬地ですが柄の部分には 金糸 銀糸も使われており 付下げにも合わせて頂けます。 薄く 軽く 締めやすく 手織…
-
結城紬 変わり縞
280,000円(税込)
在庫数 1点
結城紬。 その名は着物好きの方は勿論 そうでない方でも 何となく高い着物というくらいの イメージは持たれているのではないでしょうか。 商品として店に平だたみされている物は 生地も硬くごわ…
-
士乎路紬 細縞
180,000円(税込)
在庫数 1点
能登半島は別名“志乎路”と呼ばれます この能登半島の入り口、羽咋(はくい)の近くで 昔ながらの技法に、工夫を加えて創作された新しい紬です。 士乎路紬は、生地に弾力性があり、着はじめからしなや…
-
縮緬地 バティック
280,000円(税込)
在庫数 1点
バティックの染帯です 地色は濃い目のワインレッドと表現すれば良いのでしょうか 深みのある味わい深い色です ただ お太鼓も胴も柄がしっかり入っているので 地色はそんなに目立つ感じにはなりませんの…
-
名古屋帯 紬地型染 錦糸梅
160,000円(税込)
在庫数 1点
錦糸梅は6月から7月にかけて咲く花で 鮮やかな黄色の花が目を引きます。 梅雨時の花なので鬱陶しい気分を 明るくしてくれます。 5月から7月にかけて単衣に合わせてどうぞ。 柄は六通です…
-
長襦袢 波に梅楓 多色暈し
在庫なし
可愛らしくてきれいな 長襦袢です。 訪問着や付下げを お召になる時にどうぞ。 波に梅 楓 の地紋に ピンクの暈し地です。 梅と楓の部分には 色とりどりの暈し染めを 入れて…
-
夏椿に夏草花
380,000円(税込)
在庫数 1点
絽の付下げの逸品です。 糊糸目で染められた伸びやかな 草花模様 上前から後身頃 下前迄続いていきます 決して嫌味にならない裾の暈し方 画像では中々その素晴らしさが 伝わりにくいのですが…
-
絽 波頭文
280,000円(税込)
在庫数 1点
夏のお呼ばれに最適な一枚です 画像ではわかりずらいと思いますが 細かい波の一すじ一すじが 見事な友禅で染められています ぼかし染めを使って上品さと力感が表現されています 色数を…
-
夏袋帯 刺繍 雲取りに秋草花
280,000円(税込)
在庫数 1点
絽の台に刺繍で品よく作られた 夏の袋帯です 色数を抑え 台と刺繍糸と同系でまとめた 重みはありますが 決して豪華になりすぎず 品よく着物に合わせて頂けます 柄は雲取りに秋草花を詰めています…
-
袋帯 変り織経絣 笹蔓文
130,000円(税込)
在庫数 1点
単衣 薄物用の袋帯です。 紗の組織に編み目状の変り織になっています。 経糸に柄を染めており 緯糸は柄は全く無く 経糸だけで柄を織り出しています。 平面的な織になりますが 編み目…
-
南風原花織 名古屋帯
180,000円(税込)
在庫数 1点
沖縄独特の花織の柄は格調高い雰囲気があります。 その為無地に合わせても上品でありまた インパクトのある着こなしが出来ます。 南風原花織の歴史 http://ryukyukasuri.co…
-
訪問着 檜扇に束ね百花
在庫なし
お若い方向けの訪問着です。 袖丈は1尺7寸あります。 白地に明るい色調で花が染められています。 上品で可愛らしく育ちの良さが 滲み出てくるような一枚です。 振袖を未婚女性の第一礼装と…
-
附下 六角箱に草花 +袋帯 寿波七宝文
780,000円(税込)
在庫数 1点
40代〜60代の皆様へ このコーディネートで10年はフォーマル着物の 心配はしなくて大丈夫です。 卒入式 披露宴等のお呼ばれ 格式を求められる場にはもってこいです。 着物には金箔を…
-
附下 水車御所解+袋帯 露芝地向い鶴菱
160,000円(税込)
在庫数 1点
縮緬の生地全体に御所解文様が染められた附下に袋帯のコーディネートです。 御所解文様は型染になります。 上前 脇 袖 合口は柄が合うように染められています。 帯は本袋帯で柄は手先からた…
-
附下 椿+袋帯 蒔絵椿大文
150,000円(税込)
在庫数 1点
椿の着物に椿の帯 コーディネートのセオリーではないのかもしれません。 ただこの潔い着物には振り切った帯合わせもいいのかな 季節のコーディネートとして楽しめるのではないでしょうか。 いず…
-
附下 椿+袋名古屋帯 紋綴れ鈴
180,000円(税込)
在庫数 1点
季節感あふれるシンプルな附下 華やかな綴れの名古屋帯の組合せです。 椿の柄は尾形乾山の器から発想を得たような 鮮やかな彩色が目を引きます。 綴れ織りの帯は大胆な図案 配色で 単純な柄…
-
附下花の丸+袋帯 露芝向い鶴菱
88,000円(税込)
在庫数 1点
附下は前身頃に褪色が見られます。 染色補正が必要です。 現物をご覧の上 ご購入をお決めください。 お問合せからお尋ねください。 附下と袋帯のコーディネートです。 …
-
附下 楓散し + 袋帯 四条かずら
120,000円(税込)
在庫数 1点
黒地の縮緬に楓を色鮮やかに散らした小紋感覚の附下です。 蔓帯を全体に並べた気軽にお締め頂ける袋帯をあわせました。 蔓帯は能に使われるものです。 能に限らず観劇や美術鑑賞に如何でしょう…
-
附下 黒地縮緬 楓散し+名古屋帯 彩水玉文
120,000円(税込)
在庫数 1点
附下の柄付けにはなっていますが 小紋に近い感じのお着物にです。 名古屋帯を合わせて気軽に楽しくお召ください。 柄が楓散しで生地も縮緬になりますので 季節的には秋のお着物になります。 …
-
染着尺 濃地 変り市松に水玉 + 袋帯 笹蔓文 紬地すくい織
220,000円(税込)
在庫数 1点
濃い地の着物に濃い地の袋帯のコーディネートです。 濃い地と言っても系統によってニュアンスの違いがあります。 一見すると黒っぽく見えます。 着物は地色がほぼ黒 その上に細かい変わり市松…
-
染小紋 丸取りインド文 + 染帯 バティック
280,000円(税込)
在庫数 1点
印度文と名前を付けていますが正確には何の柄かは定かではありません。 像はわかりますが後はウサギや土器の様な ただとても愛嬌のある柄で楽しめることは間違いありません。 帯はそれに比較す…
-
染着尺 さざ波 +袋帯 すくい抽象文
130,000円(税込)
在庫数 1点
染着尺さざ波としゃれ袋帯 抽象文のコーディネート販売です。 縫い締め絞りによる染着尺ですが スッキリとして都会的な印象を受けます。 それに抽象的ながらの金銀糸によるすくい織の帯を合わせま…
-
染着尺 さざ波 +名古屋帯 刺繡 亜細亜像文
150,000円(税込)
在庫数 1点
染着尺 さざ波と刺繡名古屋帯 亜細亜像文の コーディネート販売です。 其々に手仕事のよって作り出される趣が 嫌味なく表現されていて何とも言えない味わいを感じます。 さざ波と言う名前がつ…
-
板締め絞り 抽象 + 袋帯 裂取唐草華文
100,000円(税込)
在庫数 1点
板締め絞りのモダンな着尺に裂取の唐草の袋帯を合わせました。 かなりカジュアルな感覚の着尺ですが敢えて 袋帯を合わせて華やかさと格上げを持たせてみました。 好みによりますが其々お手持ち…
-
木版絞り更紗+名古屋帯 刺繡 亜細亜像文
150,000円(税込)
在庫数 1点
紬地に木版絞りに更紗紋を散らした着尺と 像の柄を刺繡で表現した紬地の名古屋帯の組み合わせです。 渋めのコーディネートで美術館や演劇鑑賞 お食事に お召頂くのは如何でしょうか。 其々…
-
染着尺 花うさぎ+袋帯 蒔絵椿文
150,000円(税込)
在庫数 1点
染着尺 花うさぎに袋帯 蒔絵椿文の 組み合わせです。 少し帯が勝ちすぎかもしれませんが 本袋帯なので厚みがなく盛り上がりがないのので 小紋に合わせて頂けます。 小紋とは言え花うさぎを…
-
袋帯 朱地 群蝶 本袋全通 織悦製
80,000円(税込)
在庫数 1点
お若い方向けの袋帯です。 七歳の七五三のお祝いから十三参りのお祝いや 身内の結婚式等にお締め下さい。 またお稽古事 茶道 華道 日本舞踊をされているお子様には 重宝される帯です。 …
-
袋帯 本袋 裂取り更紗紋 焦茶地
50,000円(税込)
在庫数 1点
渋めの本袋帯です。 渋い地色に裂取りに配された鳥 花 華文が織り出されていますが 同系色でまとめられています。 一部に緑青の箔が織り込まれておりアクセントになっています。 ざっ…
-
山帰来 麻 本袋帯六通
50,000円(税込)
在庫数 1点
麻の本袋帯になります 山帰来の柄を大胆に繰り返しで 織り出しています 実の赤さがいいアクセントになっています 素材的にはかなり薄く 若干の透けた感じになります。 素材的には盛…
-
本袋帯 〆切絣 全通 蒔絵蔦文
80,000円(税込)
在庫数 1点
織悦製の本袋帯です。 柄は全通 たれから手先まで全てに柄が織り出されています。 本袋ですので裏も〆切絣になっています。 蒔絵に取材した蔦文が箔で織り出されています。 また織悦さ…
-
袋帯 蒔絵椿紋 織悦製 全通本袋帯
80,000円(税込)
在庫数 1点
織悦製の本袋全通の帯です 朱と黒の〆切絣に箔で椿の柄を 織り出しています 織悦さん独特の美意識による配色 構図 本袋特有の風合い 着物を良く知った通好みの帯です 長くしてみる…
-
袋帯 ペルシャ花鳥唐草
80,000円(税込)
在庫数 1点
織悦製の全通 本袋帯です。 西アジアの文様を帯びにしました。 ペルシャ花鳥唐草文と名付けられています。 角度によって箔の光り具合が違うので 画像ではバックの唐草が一部消えたよう…
-
織悦製 ペルシャ間道
50,000円(税込)
在庫数 1点
織悦製http://www.orietsu.co.jp/files/about_us.html のおしゃれ袋帯です 間道の全通の袋帯です 大変 薄く軽く織られていますので お太鼓に限らす 色ん…
-
紬地すくい袋帯・大津絵 雷の太鼓釣り
50,000円(税込)
在庫数 1点
大津絵の中の「雷の太鼓つり」を すくいで織り出した物です。 紬の着物によく合うしゃれ袋帯です。 実店舗白札価格 180000-
-
袋帯 唐織 桜
55,000円(税込)
在庫数 1点
桜の帯SALE 締める期間の短い桜の帯を 特別価格にて販売。 春の空を思わせる瓶覗の地色に 桜の花を唐織で織り出したものです 一見刺繍の様にも見えますが 唐織です 濡緯で織られ…
-
袋帯 すくい 3連華文
100,000円(税込)
在庫数 1点
金糸使いの 櫛織のすくい織の袋帯です 柄によっては訪問着 付下げにも 合わせて頂ける帯です 格調のある柄ではありせんので 正式な結婚式 披露宴は 避けられた方がよいかと思います パーティー…
-
袋帯 すくい 抽象文
50,000円(税込)
在庫数 1点
金糸の櫛織地にすくいで抽象文を 織りだしています 大きな輪が左右から3分の1づつ張りだして 重なっています 柄の部分は金糸 銀糸 金の平箔 銀の平箔の 太い物 細い物など 色んな種類を使って…
-
袋帯 四条かずら
50,000円(税込)
在庫数 1点
蔓帯は能装束のひとつで、 面をつける前に髪を押さえるために 額に巻く細い帯の事です。 この蔓帯は着物や帯の柄として よく使われます。 吉祥文様として 留袖や色留にも使われます。 …
-
袋帯 市松取り 桜 菊 楓文
50,000円(税込)
在庫数 1点
市松に花菱と楓に桜 楓に菊を 配したモダンと伝統を取り入れた 袋帯です。 付下げ 無地に合わせて スッキリとした帯合せが出来ます。 春と秋の花の柄ですので どちらの季節にもお締…
-
唐織 段変蝶牡丹文
100,000円(税込)
在庫数 1点
20代から締められるお若い方向けの 袋帯です 引箔の品の良い金の輝きと達磨糸使用による 唐織が質の良さを表しています 軽く柔らかく締め易い帯です 実店舗白札価格 240000- …
-
袋帯 蜀江華文
80,000円(税込)
在庫数 1点
オーソドックスなフォーマル帯です この蜀江華文や格天井と言った柄は 各年代に合わせた色味や柄の大きさで 作られています こちらは比較的お若い方向けになります 30代から40 50代と…
-
袋帯 立涌に松の丸
180,000円(税込)
在庫数 1点
大胆な柄 色の袋帯です。 金運に恵まれそうな黄色地に 立涌が金色で織り出され その上に大きな若松の丸が 配置されています。 最初は鮮やかな色に 戸惑いを感じられるかもしれません。 …
-
伊豆蔵明彦 唐組袋帯
50,000円(税込)
在庫数 1点
伊豆蔵明彦さんの唐組袋帯です 中央の部分は織の組織で 両端の 菱が繋がった部分が唐組の組織になっています 組帯は独特の存在感があります 正式なフォーマルにはならないのでしょうが 華やかさ…
-
袋帯:タイ縞モール
80,000円(税込)
在庫数 1点
『帯屋捨松』のおしゃれ袋帯です タイの装飾文を帯に起こしてみました 日本も装飾文にはない色使いが 個性的な着こなしを演出します 織の着物 付下げ 訪問着とはいっても あくまでもおしゃ…
-
袋帯 裂取り唐草華文
50,000円(税込)
在庫数 1点
本袋 六通の帯です 本袋特有の薄手の地に 裂取り文様が しっかりと織り出されています。 玉虫に変化する 箔地が味わいを加えています。 付下げ 無地 小紋に合わせて 秋をお楽し…
-
織悦製 本袋帯全通 格子華文
150,000円(税込)
在庫数 1点
一目見たときから この帯の魅力に 引き込まれます 柄はいたってシンプル 取り立てて珍しい柄でもありません しかしながらその存在感が『織悦』の証です 個性的な色使いと 織の確かさ …
-
宝三昧尽し
100,000円(税込)
在庫数 1点
錦織箔地の六通の袋帯になります 細かい柄で色んな着物に合わせ易いかと 思います お目出度い柄ですので お正月 卒入式等々 いろんな場面で 活躍してくれると思います 実店舗白札価格 38…