全商品
-
名古屋帯 クリスマス ハート
19,800円(税込)
在庫数 1点
クリスマス専用の名古屋帯です 12月に入ったころから25日まで パーティーやお食事 気軽なお出かけに 小紋やお召 無地や縞のサラッと系の紬等に 着物を着る事がより楽しくなります 価格…
-
さわなみ綴 フラッグ
80,000円(税込)
在庫数 1点
さわなみ綴 チョット不思議な柄の八寸名古屋帯です。 抽象的で何を表現しているのか織屋さんからの タイトルはありませんでした。 ので私の第一印象で『フラッグ)』と命名しました。 柄…
-
綴れ八寸名古屋帯 鶴
180,000円(税込)
在庫数 1点
綴れ織りですが経糸を上下させながら織る 紋綴れになります。 裏を見ると緯糸が渡っています。 地色はきれいなピンクになります。 日本の色名で合うものがないか探してみましたが ピッタ…
-
綴れ織り 袋名古屋帯 流水に鴛鴦
220,000円(税込)
在庫数 1点
つづれ織りの袋名古屋帯です つづれ織りは完全な 手織りで織り上げるのに 熟練の技と長い時間が必要です 織の中では最も格が高いとされ 袋名古屋帯でも正装になるとされています 柄の…
-
袋名古屋帯 紋綴れ 鈴
180,000円(税込)
在庫数 1点
柄と配色の大胆さが特徴の紋綴れの帯です。 濃い地色に鮮やかなオレンジ色の金が目を引きます。 お若い方か長〜くお締め頂けるのではないでしょうか。 無地 付下げにどうぞ。 …
-
袋名古屋帯 紬 絣 角繋ぎ
148,000円(税込)
在庫数 1点
紬地の袋名古屋帯です。 絣で柄を織り出しています。 手先から胴の手前までは無地になります 普段使いの気軽に締めて頂ける帯です。 芯を入れずにかがるだけの仕立てになりますので 芯の…
-
八寸袋名古屋帯 紬#模様
138,000円(税込)
在庫数 1点
紬地の八寸のかがり帯です 絣で 井桁 十字模様を織り出しています 全くの普段帯になります 紬の着物に合わせて 気軽なお出かけに お使いください 羽織を合わせてもかわいいですよ …
-
名古屋帯 紬地型染 錦糸梅
220,000円(税込)
在庫数 1点
錦糸梅は6月から7月にかけて咲く花で 鮮やかな黄色の花が目を引きます。 梅雨時の花なので鬱陶しい気分を 明るくしてくれます。 5月から7月にかけて単衣に合わせてどうぞ。 柄は六通です…
-
塩瀬縮緬 染帯 三階桜
在庫なし
桜の帯SALE 締める期間の短い桜の帯 今年も後わずかでしょうか。 是非この機会にお作り下さい。 塩瀬縮緬地の染め帯です 桜を三つ重ねた大胆な柄取りです。 ピンク地ですが渋めの色合…
-
露芝 塩瀬地
在庫なし
秋の気軽なお出かけに さり気なく 何気なく お締め頂けます。 無地 小紋 織の着物に合わせて クールな着物姿を演出できます。 露芝は元々 朝露をイメージした 夏の柄です。 能衣装…
-
塩瀬地染帯 横段型染め小紋
160,000円(税込)
在庫数 1点
型染め小紋の塩瀬地の染帯です 紫系の濃い地に白揚げの小紋で 萩 若松 宝尽し 梅 菊の5柄が 約17センチの幅で繰り返しで染められています。 お太鼓の菊の柄の部分には 刺繍と金箔があしら…
-
地紋起し 菊
38,000円(税込)
在庫数 1点
白生地を織る時に柄を地紋として織っておきます その地紋に合わせて柄を染めていきます 地紋の立体感と友禅が一体となって 染だけではない味わいが出てきます 実店舗白札価格 80000-
-
附下 葦に蛇籠
430,000円(税込)
在庫数 1点
秋に着たいこっくりとした地色の附下です。 柄は葦に蛇籠のシンプルですが 其々比較的大き目に染められれいます。 地色と相まって個性的な雰囲気に包まれます。 箔や金銀糸は使っていません…
-
附下 雲取り笹小花 八掛(無地)付き
520,000円(税込)
在庫数 1点
仮絵羽していますが 付下げになります。 訪問着と比較すると 柄が少なく雲取りの柄の 背景になるような柄も 染められていません。 元は問屋さんの展示会で 反物の状態であった物ですが…
-
附下 型染 松竹梅
220,000円(税込)
在庫数 1点
飛び柄の型染による付下です。 松竹梅の柄が全体にバランス良く配置されており 目立つ柄ではありませんが品よくスッキリとお召頂けます。 松竹梅と言っても小さく小花文の感覚で お気軽にお召下…
-
附下 花の丸
220,000円(税込)
在庫数 1点
花の丸の付け下げです 型染めの小紋で 刺繍 箔は使っていません 小紋に近い感じの付け下げです 帯合せは名古屋帯の方がしっくりくるかもしれません 袋帯の場合は金銀箔の物より 本袋帯のような…
-
附下 紬地無地暈し
220,000円(税込)
在庫数 1点
小千谷の手挽き紬の生地に 後染めで裾暈しに染めています 肩山 袖山が一番うすく裾に向かって段々と 濃くなっていきます 2枚目の画像で肩山と裾の色の違いが 分かって頂けるかと思います …
-
附下 紬地無地暈し
220,000円(税込)
在庫数 1点
小千谷の手挽き紬の生地に 後染めで裾暈しに染めています 肩山 袖山が一番うすく裾に向かって段々と 濃くなっていきます 5枚目の画像で肩山と裾の色の違いが 分かって頂けるかと思います …
-
附下 むべ
380,000円(税込)
在庫数 1点
京の染匠 中井の付下。 「染の川勝」が作る中井の附下 むべの蔓を全体に流して着姿の美しさが想像出来ます。 単彩で淡彩 濃淡で立体感と動きが表現されてます。 地色は灰桜 大人のピ…
-
附下 縮緬地 琳派秋草花
在庫なし
こちらの附下は上前に褪色が見られます。 染色補正が必要になると考えられます。 補正をするかしないかはお客様のご判断になります。 現物をご覧頂いてご判断下さい。 当店では今日との染色補正…
-
附下 墨色地 横段百花
320,000円(税込)
在庫数 1点
墨色地に霞取りの様に配された 花柄の附下です フォーマルと言うよりは小紋に近い感覚で 気軽におしゃれにお召頂きたい着物です 柄付けも両袖共 前後に柄を入れています ちょっと粋にと…
-
附下 濃地 細線散し
220,000円(税込)
在庫数 1点
Coolな附下です。 洋服で言うとパンツスーツと 思って頂ければわかりやすいでしょうか。 名古屋帯を締めて背筋を伸ばして 颯爽とお召頂きたいそんなお着物です。 新入荷の『青波』を合わ…
-
附下 黒地 雪輪
330,000円(税込)
在庫数 1点
一反で830gの重めの縮緬の生地を使った 黒地の付下げです 柄は雪輪を散らした物で 雪輪の中は 七宝や菱等の格のある柄を明るめの色や金を使って 彩色されています 黒のイメージよりは 柄行きか…
-
附下 水車御所解
360,000円(税込)
在庫数 1点
縮緬の生地に型染で 全体に御所解文様が染められています。 とにかく全部に染められています。 袖も両袖の前後に帯の下で隠れる所にも 衽と前身頃 脇 背柄もすべて合います。 それ…
-
附下 草花文 紬地
330,000円(税込)
在庫数 1点
紬地に友禅を施したおしゃれ付下げです 紬地ですので正装にはなりませんが 小紋感覚でお食事 観劇等のプライベートなお出かけに 気軽にお召頂くのもよろしいかと思います。 確りとした友禅染が施さ…
-
附下 鷺
360,000円(税込)
在庫数 1点
スッキリとしてはいますが 生地の力と一つ一つ丹念に染められた 柄が存在感のあるものにしています。 色んな帯が合わせられます。 帯を変えること幅広い場面で お召頂けます。 個性的と言…
-
附下 楓散らし
250,000円(税込)
在庫数 1点
黒地の縮緬の生地に色とりどりの 楓を散らした 小紋調の付下げです 縮緬の生地は シボの高い鬼縮緬と言われる物です 楓は一つ一つ手描きの友禅で 縁を金でくくられており 前身ごろの物は 刺繍で…
-
附下 霞に金彩松
330,000円(税込)
在庫数 1点
銀鼠の地色に金彩の松という いたってシンプルな付け下げですが それだけに加工の良さ 柄の良さ 柄付けの良さが際立ちます 画像では金の刺繍の 袋帯を合わせて見ました その他に2本袋…
-
附下 松尽し 八掛付き
300,000円(税込)
在庫数 1点
縮緬に型染で松の葉 松ぼっくりを 全体に染めた附下です。 全ての合口で柄があっているわけでは ありませんが衽と前身頃や背は 柄がほぼ合います。 訪問着ではと言う疑問もあるかと思います…
-
附下 刺繡小間物
330,000円(税込)
在庫数 1点
総刺繡の附下です 細かい柄の集合ですが その数の多さや梨地の生地と相まって 一見した感じより華やかさがあります。 フォーマル的な要素より おしゃれ感に寄せた感覚ですので 立食形式の…
-
小紋 桜
180,000円(税込)
在庫数 1点
桜の型染めの小紋です 黒地が夜桜を連想させるような感じです 個性的な色柄ですので帯び合わせは シンプルにまとめた方が着物も帯びも 引き立つと思います 実店舗白札価格 198000-
-
染小紋 総付け 墨描き秋草花文
120,000円(税込)
在庫数 1点
利休織の生地 鼠色の地色に墨書き風の 秋花草文様が全体に染められています。 空にはお月様が そんなイメージを 抱かせてくれる一枚です。 帯を色々と合わせて見ました。 お月さまの帯…
-
型染着尺 紬地伊勢型取合せ
280,000円(税込)
在庫数 1点
おしゃれ着尺 カジュアル着尺 お出掛け着尺 着物のアイテムで言うと小紋になるかと、、、 気軽なお出かけにお召頂きたい着物です。 お友達同士でのお食事 観劇やコンサートにも カジュア…
-
染着尺 江戸小紋 貴皇丸
在庫なし
江戸小紋の新柄です。 『貴皇丸』と名付けられています。 粒の並びは角通しの様に縦横きれいに並んでいます。 が大小2つの粒が交互に並んでいます。 最初見た時は立体的に見えて何が何だかサ…
-
染着尺 茶地 染分け 織縞
160,000円(税込)
在庫数 1点
無地の染着尺です。 染分けになっていますが織り出された縞の巾の違いが 染め上りの濃淡を生み出しています。 織り縞の巾の違いは丁度半分で パッと見は半分の染分けに見えます。 どちら…
-
染着尺 濃地 変り市松に水玉
180,000円(税込)
在庫数 1点
柄名を付けるの大変頭を悩ませました。 細か〜い大小のある長方形を並べ大き目の長方形に並べて 変形の市松模様を作り出しています。 それを規則正しく並べ遠目で見るとぼんやりとした長方形が…
-
板締め絞り 抽象
180,000円(税込)
在庫数 1点
生地を畳んで板で挟んで染料に浸けて解いて 極々簡単に板締め絞りを説明するとこうなります。 その板締め絞りの技法を使って染められた着尺です。 白鼠地に黒で楕円の柄が縦横均等に並んでいま…
-
染着尺 花うさぎ散し
160,000円(税込)
在庫数 1点
名物裂の文様の一つ 花兎文を散らした染小紋です。 何と言うことのない小紋ですがこの様な着物が 実際に着るにはとても重宝します。 地色も鼠でクセがなく色合わせ 柄合わせがとても し易いのです…
-
木版絞り更紗
280,000円(税込)
在庫数 1点
紬地に木版の小紋に一部を絞りで色を抜き その部分に更紗模様を染めた着尺です 見た目よりは大変手の掛かった小紋になります 紬地ですが皺になり難く 単衣にも対応できます 帯合わせが楽しくなる…
-
染着尺 手描き友禅 萩散し
280,000円(税込)
在庫数 1点
手描き友禅による小紋着尺です。 問屋さんの商品分類では型染の小紋と区別して 加工着尺と言っていました。 柄の配置が小紋付けと言うだけで加工その物は 附下と変わらない方法で染めら…
-
江戸小紋 暈し入り鮫小紋 共八掛付き
330,000円(税込)
在庫数 1点
江戸小紋の三役の一つ 鮫小紋の暈し染め 絵羽付けです。 袖と裾にぼかし染めが施されています。 下地は紫に染められています。 八掛は共生地に鮫が表と同じように染められています。 金…
-
染着尺 蝋纈染よろけ縞
330,000円(税込)
在庫数 1点
蝋纈染による縞の着物です 型ではなく手による蝋置きになりますので よろけの縞になります 約13メートル途切れることなく 同じ間隔で 蝋を置いていくこ作業はチョット想像がつきません それを…
-
上代地 丸取り印度文
180,000円(税込)
在庫数 1点
こちらの着尺は一部色の褪色が見られます。 褪色がある事を考慮しての価格となっております。 小紋ですので裁ち合わせで目立たなくお仕立する事が出来ます。 染色補正をするかしないかはお客様のご判断…
-
染着尺 裂取更紗
280,000円(税込)
在庫数 1点
紬地に型染めで更紗文様を裂取に 配した物です 型紙を何枚も使った 見た目以上に 手と時間をかけた一品です 塩瀬の染帯 丹波屋の織9寸名古屋帯を 合わせてみました 濃いめの帯で引き締めるとま…
-
結城紬 変わり縞
在庫なし
結城紬。 その名は着物好きの方は勿論 そうでない方でも 何となく高い着物というくらいの イメージは持たれているのではないでしょうか。 商品として店に平だたみされている物は 生地も硬くごわ…
-
紋お召着尺 縞格子
在庫なし
紋お召の着尺です お召は江戸時代の12代将軍が気に入って よく着ていた織の着物を将軍のお召し物から お召と呼ばれるようになったようです お召は緯糸に強撚糸を使っていますので 紬とは違うサ…
-
紬着尺 絣 地紙散し
140,000円(税込)
在庫数 1点
紬地の絣模様の着尺です 多色の地紙散し模様です 最近ではあまり見ない感じの着尺です 全くの普段着の着物です かがり帯い羽織で花冷えの夜のお花見は 如何でしょうか? 紬地ですが竪糸は生糸…
-
縞大島着尺 格子
80,000円(税込)
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風合…
-
縞大島 太格子
80,000円(税込)
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風…
-
縞大島 矢鱈格子
80,000円(税込)
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風…
-
椿に鳥
680,000円(税込)
在庫数 1点
個性的な柄の訪問着です 上前に大きく染められた椿の木 数羽の白い鳥が飛んでいます 着用時期が限られますが 春の訪問着として 華やかに場を彩ります ビビット来たらこの一枚 20代…
-
訪問着 横段 水玉
180,000円(税込)
在庫数 1点
訪問着のカテゴリーに入れていますが『格』で言うと小紋に入ります。 仮絵羽されており共ではありませんが八掛も付いています。(しかも柄入り) 華やかな袋帯を合わせて同窓会やクリスマスパーティー…
-
金泥秋草に菊
550,000円(税込)
在庫数 1点
秋専用と言える 付下げ訪問着です 金泥で描かれた萩芒の秋草と 霞に菊の柄が落ち着いた雰囲気を醸し出します 八卦は霞を染めた物をつけています。 お茶会 お呼ばれに秋の雰囲気を満喫でき…
-
椿に鳥
680,000円(税込)
在庫数 1点
個性的な柄の訪問着です 上前に大きく染められた椿の木 数羽の白い鳥が飛んでいます 着用時期が限られますが 春の訪問着として 華やかに場を彩ります ビビット来たらこの一枚 20代…
-
縮緬 桜花びら
680,000円(税込)
在庫数 1点
縮緬の生地を使った振袖です 深い紺色の地色に可愛い桜の花と 花びらが染められています メインの柄が右肩で花は袖を中心で 裾周りは花びらだけになっています シンプルで独特な柄付けが特徴です …
-
黒地 笹に橘
398,000円(税込)
在庫数 1点
小紋風の振袖です シンプルですが柄一つ一つが しっかりと手描き友禅で染められて いますので力はあります 伊達衿 帯締め 帯揚げ等で 可愛く 若々しくする方法があります 二十歳の振袖とし…
-
菊に宝尽くし
50,000円(税込)
在庫数 1点
製作がかなり以前の振袖です 勿論 新品ではありますが 在庫としてかなり以前から店にあります 20年以上は経っていると思われます 汚れなどはありませんが 色合いや加工等がやはり時を感じさせます…
-
き楽っく 織花文様シリーズ 千花
22,000円(税込)
在庫数 1点
衿秀さんの人気商品 き楽っくのご案内です。 和装肌着と長襦袢を一枚にしたもので衿はファスナーで袖はマジックテープで 取り外しが出来ます。 弊店の在庫は白衿に白の鱗の地紋の袖がついてい…
-
3色暈し長襦袢
在庫なし
丹後白生地を3色の暈しにに染めた長襦袢です。 ブルー系ピンク系クリーム系の3色で優しい色合いに 染められています。 上にお召しになられれる着物の邪魔することなく 幅広くお使いになれます…
-
源氏香 ローズ地
38,000円(税込)
在庫数 1点
ローズ色の地色に源氏香のがらを染めた 長襦袢です 生地はしなやかでしっかりとした 精華を使っています はっきりとした地色ですので 濃い地の着物に合わせて着用頂くのが 良いかと思います …