全商品
-
附下 水車御所解
180,000円(税込) [通常販売価格: 360,000円]
在庫数 1点
縮緬の生地に型染で 全体に御所解文様が染められています。 とにかく全部に染められています。 袖も両袖の前後に帯の下で隠れる所にも 衽と前身頃 脇 背柄もすべて合います。 それ…
-
附下 草花文 紬地
165,000円(税込) [通常販売価格: 330,000円]
在庫数 1点
紬地に友禅を施したおしゃれ付下げです 紬地ですので正装にはなりませんが 小紋感覚でお食事 観劇等のプライベートなお出かけに 気軽にお召頂くのもよろしいかと思います。 確りとした友禅染が施さ…
-
附下 鷺
180,000円(税込) [通常販売価格: 360,000円]
在庫数 1点
スッキリとしてはいますが 生地の力と一つ一つ丹念に染められた 柄が存在感のあるものにしています。 色んな帯が合わせられます。 帯を変えること幅広い場面で お召頂けます。 個性的と言…
-
附下 楓散らし
125,000円(税込) [通常販売価格: 250,000円]
在庫数 1点
黒地の縮緬の生地に色とりどりの 楓を散らした 小紋調の付下げです 縮緬の生地は シボの高い鬼縮緬と言われる物です 楓は一つ一つ手描きの友禅で 縁を金でくくられており 前身ごろの物は 刺繍で…
-
附下 霞に金彩松
165,000円(税込) [通常販売価格: 330,000円]
在庫数 1点
銀鼠の地色に金彩の松という いたってシンプルな付け下げですが それだけに加工の良さ 柄の良さ 柄付けの良さが際立ちます 画像では金の刺繍の 袋帯を合わせて見ました その他に2本袋…
-
附下 松尽し 八掛付き
150,000円(税込) [通常販売価格: 300,000円]
在庫数 1点
縮緬に型染で松の葉 松ぼっくりを 全体に染めた附下です。 全ての合口で柄があっているわけでは ありませんが衽と前身頃や背は 柄がほぼ合います。 訪問着ではと言う疑問もあるかと思います…
-
附下 刺繡小間物
165,000円(税込) [通常販売価格: 330,000円]
在庫数 1点
総刺繡の附下です 細かい柄の集合ですが その数の多さや梨地の生地と相まって 一見した感じより華やかさがあります。 フォーマル的な要素より おしゃれ感に寄せた感覚ですので 立食形式の…
-
小紋 桜
90,000円(税込) [通常販売価格: 180,000円]
在庫数 1点
桜の型染めの小紋です 黒地が夜桜を連想させるような感じです 個性的な色柄ですので帯び合わせは シンプルにまとめた方が着物も帯びも 引き立つと思います 実店舗白札価格 198000-…
-
染小紋 総付け 墨描き秋草花文
60,000円(税込) [通常販売価格: 120,000円]
在庫数 1点
利休織の生地 鼠色の地色に墨書き風の 秋花草文様が全体に染められています。 空にはお月様が そんなイメージを 抱かせてくれる一枚です。 帯を色々と合わせて見ました。 お月さまの帯…
-
型染着尺 紬地伊勢型取合せ
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
おしゃれ着尺 カジュアル着尺 お出掛け着尺 着物のアイテムで言うと小紋になるかと、、、 気軽なお出かけにお召頂きたい着物です。 お友達同士でのお食事 観劇やコンサートにも カジュア…
-
染着尺 江戸小紋 貴皇丸
在庫なし
江戸小紋の新柄です。 『貴皇丸』と名付けられています。 粒の並びは角通しの様に縦横きれいに並んでいます。 が大小2つの粒が交互に並んでいます。 最初見た時は立体的に見えて何が何だかサ…
-
染着尺 茶地 染分け 織縞
80,000円(税込) [通常販売価格: 160,000円]
在庫数 1点
無地の染着尺です。 染分けになっていますが織り出された縞の巾の違いが 染め上りの濃淡を生み出しています。 織り縞の巾の違いは丁度半分で パッと見は半分の染分けに見えます。 どちら…
-
染着尺 濃地 変り市松に水玉
90,000円(税込) [通常販売価格: 180,000円]
在庫数 1点
柄名を付けるの大変頭を悩ませました。 細か〜い大小のある長方形を並べ大き目の長方形に並べて 変形の市松模様を作り出しています。 それを規則正しく並べ遠目で見るとぼんやりとした長方形が…
-
板締め絞り 抽象
90,000円(税込) [通常販売価格: 180,000円]
在庫数 1点
生地を畳んで板で挟んで染料に浸けて解いて 極々簡単に板締め絞りを説明するとこうなります。 その板締め絞りの技法を使って染められた着尺です。 白鼠地に黒で楕円の柄が縦横均等に並んでいま…
-
染着尺 花うさぎ散し
80,000円(税込) [通常販売価格: 160,000円]
在庫数 1点
名物裂の文様の一つ 花兎文を散らした染小紋です。 何と言うことのない小紋ですがこの様な着物が 実際に着るにはとても重宝します。 地色も鼠でクセがなく色合わせ 柄合わせがとても し易いのです…
-
木版絞り更紗
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
紬地に木版の小紋に一部を絞りで色を抜き その部分に更紗模様を染めた着尺です 見た目よりは大変手の掛かった小紋になります 紬地ですが皺になり難く 単衣にも対応できます 帯合わせが楽しくなる…
-
染着尺 手描き友禅 萩散し
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
手描き友禅による小紋着尺です。 問屋さんの商品分類では型染の小紋と区別して 加工着尺と言っていました。 柄の配置が小紋付けと言うだけで加工その物は 附下と変わらない方法で染めら…
-
江戸小紋 暈し入り鮫小紋 共八掛付き
165,000円(税込) [通常販売価格: 330,000円]
在庫数 1点
江戸小紋の三役の一つ 鮫小紋の暈し染め 絵羽付けです。 袖と裾にぼかし染めが施されています。 下地は紫に染められています。 八掛は共生地に鮫が表と同じように染められています。 金…
-
染着尺 蝋纈染よろけ縞
165,000円(税込) [通常販売価格: 330,000円]
在庫数 1点
蝋纈染による縞の着物です 型ではなく手による蝋置きになりますので よろけの縞になります 約13メートル途切れることなく 同じ間隔で 蝋を置いていくこ作業はチョット想像がつきません それを…
-
上代地 丸取り印度文
90,000円(税込) [通常販売価格: 180,000円]
在庫数 1点
こちらの着尺は一部色の褪色が見られます。 褪色がある事を考慮しての価格となっております。 小紋ですので裁ち合わせで目立たなくお仕立する事が出来ます。 染色補正をするかしないかはお客様のご判断…
-
染着尺 裂取更紗
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
紬地に型染めで更紗文様を裂取に 配した物です 型紙を何枚も使った 見た目以上に 手と時間をかけた一品です 塩瀬の染帯 丹波屋の織9寸名古屋帯を 合わせてみました 濃いめの帯で引き締めるとま…
-
結城紬 変わり縞
在庫なし
結城紬。 その名は着物好きの方は勿論 そうでない方でも 何となく高い着物というくらいの イメージは持たれているのではないでしょうか。 商品として店に平だたみされている物は 生地も硬くごわ…
-
紋お召着尺 縞格子
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
紋お召の着尺です お召は江戸時代の12代将軍が気に入って よく着ていた織の着物を将軍のお召し物から お召と呼ばれるようになったようです お召は緯糸に強撚糸を使っていますので 紬とは違うサ…
-
紬着尺 絣 地紙散し
70,000円(税込) [通常販売価格: 140,000円]
在庫数 1点
紬地の絣模様の着尺です 多色の地紙散し模様です 最近ではあまり見ない感じの着尺です 全くの普段着の着物です かがり帯い羽織で花冷えの夜のお花見は 如何でしょうか? 紬地ですが竪糸は生糸…
-
縞大島着尺 格子
40,000円(税込) [通常販売価格: 80,000円]
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風合…
-
縞大島 太格子
40,000円(税込) [通常販売価格: 80,000円]
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風…
-
縞大島 矢鱈格子
40,000円(税込) [通常販売価格: 80,000円]
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風…
-
縞大島 矢鱈格子
25,000円(税込) [通常販売価格: 50,000円]
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風…
-
色留袖 松に文箱
480,000円(税込) [通常販売価格: 960,000円]
在庫数 1点
本格的な色留袖の逸品です。 霞取りに吉祥文様と松をバックに 文箱が配置され 文箱には四季の花と 吉祥文様が染められています。 細かな友禅に加え燻し金箔によって 重厚さがまし全体に格調…
-
金箔雲取りに笹
600,000円(税込) [通常販売価格: 1,200,000円]
在庫数 1点
金箔の雲取りが素晴らしい色留袖の逸品です 地色は茶系の濃い地になりますが 焦げ茶と言ってしまうのは 惜しい地色です 深みのある 特に秋に映える色かと思います 裾模様全体に箔を置いていま…
-
斜め違い棚四季絵図
340,000円(税込) [通常販売価格: 680,000円]
在庫数 1点
上品な色留袖です 薄い桜色の地色に違い棚の中に四季の風景図が 細かい友禅で描かれています こちらの商品は糊きからすべてが手の仕事と言う訳でなく 型と手の仕事の併用で染められており 価格を抑え…
-
色留袖 雪輪松竹梅
290,000円(税込) [通常販売価格: 580,000円]
在庫数 1点
上品な色留袖です 白茶色の地色に金泥で スッキリと松竹梅が染めだされています 雪輪一つ一つは 割と大きめですが色が優しく そんなに気にせずにお召頂けます 色留袖は着用すると…
-
椿に鳥
340,000円(税込) [通常販売価格: 680,000円]
在庫数 1点
個性的な柄の訪問着です 上前に大きく染められた椿の木 数羽の白い鳥が飛んでいます 着用時期が限られますが 春の訪問着として 華やかに場を彩ります ビビット来たらこの一枚 20代…
-
訪問着 横段 水玉
90,000円(税込) [通常販売価格: 180,000円]
在庫数 1点
訪問着のカテゴリーに入れていますが『格』で言うと小紋に入ります。 仮絵羽されており共ではありませんが八掛も付いています。(しかも柄入り) 華やかな袋帯を合わせて同窓会やクリスマスパーティー…
-
金泥秋草に菊
275,000円(税込) [通常販売価格: 550,000円]
在庫数 1点
秋専用と言える 付下げ訪問着です 金泥で描かれた萩芒の秋草と 霞に菊の柄が落ち着いた雰囲気を醸し出します 八卦は霞を染めた物をつけています。 お茶会 お呼ばれに秋の雰囲気を満喫でき…
-
椿に鳥
340,000円(税込) [通常販売価格: 680,000円]
在庫数 1点
個性的な柄の訪問着です 上前に大きく染められた椿の木 数羽の白い鳥が飛んでいます 着用時期が限られますが 春の訪問着として 華やかに場を彩ります ビビット来たらこの一枚 20代…
-
縮緬 桜花びら
340,000円(税込) [通常販売価格: 680,000円]
在庫数 1点
縮緬の生地を使った振袖です 深い紺色の地色に可愛い桜の花と 花びらが染められています メインの柄が右肩で花は袖を中心で 裾周りは花びらだけになっています シンプルで独特な柄付けが特徴です …
-
黒地 笹に橘
199,000円(税込) [通常販売価格: 398,000円]
在庫数 1点
小紋風の振袖です シンプルですが柄一つ一つが しっかりと手描き友禅で染められて いますので力はあります 伊達衿 帯締め 帯揚げ等で 可愛く 若々しくする方法があります 二十歳の振袖とし…
-
菊に宝尽くし
25,000円(税込) [通常販売価格: 50,000円]
在庫数 1点
製作がかなり以前の振袖です 勿論 新品ではありますが 在庫としてかなり以前から店にあります 20年以上は経っていると思われます 汚れなどはありませんが 色合いや加工等がやはり時を感じさせます…
-
3色暈し長襦袢
24,000円(税込) [通常販売価格: 48,000円]
在庫数 1点
丹後白生地を3色の暈しにに染めた長襦袢です。 ブルー系ピンク系クリーム系の3色で優しい色合いに 染められています。 上にお召しになられれる着物の邪魔することなく 幅広くお使いになれます…
-
源氏香 ローズ地
19,000円(税込) [通常販売価格: 38,000円]
在庫数 1点
ローズ色の地色に源氏香のがらを染めた 長襦袢です 生地はしなやかでしっかりとした 精華を使っています はっきりとした地色ですので 濃い地の着物に合わせて着用頂くのが 良いかと思います …
-
長襦袢 雪輪
24,000円(税込) [通常販売価格: 48,000円]
在庫数 1点
金茶地の小紋の長襦袢です。 白抜きで括り雪輪が染めだされています。 織物の着物に合わせて お召頂くのがイイですよ。 精華と言われる生地で しっとりとした風合い 柔らかな肌触りで…
-
スリーシーズンコート 格子
14,000円(税込) [通常販売価格: 28,000円]
在庫数 1点
西陣のお召機で織られた スリーシーズンコート地です 細かい格子柄で 全体にオレンジ色の感じです。 勿論 撥水加工済みです。 透け感はそんなになく 冬近くでも結構いけると思います…
-
羽織 絞り
19,000円(税込) [通常販売価格: 38,000円]
在庫数 1点
四巻きの絞りで総柄の羽織です 柄は何の柄でしょうか 周りに飾りのついた 華文柄の様に見えます 普段着物に合わせて まだ肌寒い春のお出かけ 深秋から冬にかけてのお出かけに 気軽に羽織って頂けま…
-
羽織 絞り 菱
19,000円(税込) [通常販売価格: 38,000円]
在庫数 1点
四巻きの絞りで菱の総柄の羽織です 普段着物に合わせて まだ肌寒い春のお出かけ 深秋から冬にかけてのお出かけに 気軽に羽織って頂けます 丈は襟を落としており 2尺3寸までにしかになりますの…
-
正絹 縮緬トートバッグ 椿
11,000円(税込) [通常販売価格: 22,000円]
在庫数 1点
縮緬地のバッグです。 プリントではなく手描きの友禅染で染められた生地を使っています。 しっとりとした色の深み味わいを感じます。 椿と言う季節を感じさせる柄です。 色合いや柄行きから…
-
角帯 組 ライン
27,500円(税込) [通常販売価格: 55,000円]
在庫数 1点
組の角帯です。 6対4の所にスッキリとラインが入っています。 色は画像では紺系に見えるかもしれませんが 私の感覚では若干青味を帯びた炭色。 炭紺と表現してもいいのかもしれません。 一…
-
男物 古志紬 杢無地 縮
70,000円(税込) [通常販売価格: 140,000円]
在庫数 1点
新潟県の古志紬です。 縮の杢無地です。 現在は古志紬の縮は 織られていないようです。 最後の一反となります。 生地幅は1尺5分(約39.8cm)です。
-
男物 古志紬 杢無地
65,000円(税込) [通常販売価格: 130,000円]
在庫数 1点
新潟県の古志紬です。 杢糸を使った無地の着尺です。 古志紬で以前の物で現在は 同じものは織られていません。 一反しかありません。 生地幅は1尺2分(約39.3cm)です。 男物…
-
男物 石下紬 杢無地 疋物
75,000円(税込) [通常販売価格: 150,000円]
在庫数 1点
男物の紬です。 石下結城と言われているものです。 生地幅は1尺5分(約40cm)です。 疋物ですので長着と羽織が作れますし 長着2枚も作れます。 色の感じは渋めですが お好みであれ…
-
夏椿に夏草花
280,000円(税込) [通常販売価格: 560,000円]
在庫数 1点
絽の付下げの逸品です。 糊糸目で染められた伸びやかな 草花模様 上前から後身頃 下前迄続いていきます 決して嫌味にならない裾の暈し方 画像では中々その素晴らしさが 伝わりにくいのですが…
-
絽 波頭文
180,000円(税込) [通常販売価格: 360,000円]
在庫数 1点
夏のお呼ばれに最適な一枚です 画像ではわかりずらいと思いますが 細かい波の一すじ一すじが 見事な友禅で染められています ぼかし染めを使って上品さと力感が表現されています 色数を…
-
絽付下げ 浜辺文
165,000円(税込) [通常販売価格: 330,000円]
在庫数 1点
夏のフォーマルに最適な 絽の付下げです 地色は少〜し藤がかった鼠 藤鼠と言うには藤が弱いような そんな微妙な色です 柄は友禅の糸目をいかして 船 網干 葦 松 笹 波の 水辺 浜…
-
つゆ草 付下げ着尺
180,000円(税込) [通常販売価格: 360,000円]
在庫数 1点
実店舗白札価格 ¥360,000- 夏のお呼ばれに如何でしょうか。 合せる帯でお食事等の軽い席から お茶席の季節感や美意識を問われる様な場面にも また披露宴やパーティーの大勢の人が集…
-
絽附下 葦に鳥
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
夏物によく使われる水辺の文様です。 葦に流水 鳥の組み合わせです。 青味を帯びた鼠地に色鮮やかに鳥が染め出されています。 40代半ばからの夏のお呼ばれ着として 長〜くお召頂けま…
-
絽紬 朝顔
180,000円(税込) [通常販売価格: 360,000円]
在庫数 1点
紬糸で織られた絽の生地に朝顔を染めた 『染工房なかい』の手によるおしゃれ付下げです 花は開いておらず全て蕾の状態です 明日 花開くと言う希望を表現しているように感じます また葉一枚一枚の濃淡 …
-
絽 流水 蝋纈
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
付下げの柄付けにはなっていますが 気軽におしゃれに 着て頂きたい一枚です 帯もシンプルに合わせる事で 涼感とモダンさがより強調され 素敵な夏姿が演出できます 流水を表現した線の流れは…
-
百花 絹芭蕉地付下
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
絹芭蕉の生地を付下げに染めました 手描き風の無線友禅で 花柄を染めています ぼんやりとした無線友禅の特色が活かされています 紗に比べると随分と張りがありますが 透け具合は同じ感じですが 生地の…
-
夏附下 絹芭蕉 摺疋田に小花
140,000円(税込) [通常販売価格: 280,000円]
在庫数 1点
絹芭蕉地の附下です。 絹芭蕉は読んでで字のごとく芭蕉布の風合いを 絹で表現したものです。 張りがありシャリ感があり サラッとした肌触りと垂れないので 風を取り込んでくれます。 …
-
竪絽附下 総付 流水に百花
110,000円(税込) [通常販売価格: 220,000円]
在庫数 1点
ちょっと珍しい夏の附下です。 珍しいというのはまず生地が竪絽です。 そして図柄が白上げの線描きなのですが 点描で描かれています。 色は地色の紺色だけです。 総付け 総柄と呼ぶにふ…