着尺 染・織
-
附下 縮緬地 琳派秋草花
50,000円(税込)
在庫数 1点
こちらの附下は上前に褪色が見られます。 染色補正が必要になると考えられます。 補正をするかしないかはお客様のご判断になります。 現物をご覧頂いてご判断下さい。 当店では今日との染色補正…
-
附下 京紅型 京百景
50,000円(税込)
在庫数 1点
総柄の附下です。 紗綾型の地紋のある生地に京紅型と呼ばれる 型染で総柄に染められています。 柄は前身頃と衽の合口の所だけが合います。 後は同じ柄が並びます。 付下ですが基本的には…
-
小紋 桜
50,000円(税込)
在庫数 1点
桜の型染めの小紋です 黒地が夜桜を連想させるような感じです 個性的な色柄ですので帯び合わせは シンプルにまとめた方が着物も帯びも 引き立つと思います 実店舗白札価格 198000-…
-
染着尺 茶地 染分け 織縞
50,000円(税込)
在庫数 1点
無地の染着尺です。 染分けになっていますが織り出された縞の巾の違いが 染め上りの濃淡を生み出しています。 織り縞の巾の違いは丁度半分で パッと見は半分の染分けに見えます。 どちら…
-
染着尺 濃地 変り市松に水玉
50,000円(税込)
在庫数 1点
柄名を付けるの大変頭を悩ませました。 細か〜い大小のある長方形を並べ大き目の長方形に並べて 変形の市松模様を作り出しています。 それを規則正しく並べ遠目で見るとぼんやりとした長方形が…
-
板締め絞り 抽象
50,000円(税込)
在庫数 1点
生地を畳んで板で挟んで染料に浸けて解いて 極々簡単に板締め絞りを説明するとこうなります。 その板締め絞りの技法を使って染められた着尺です。 白鼠地に黒で楕円の柄が縦横均等に並んでいま…
-
染着尺 花うさぎ散し
50,000円(税込)
在庫数 1点
名物裂の文様の一つ 花兎文を散らした染小紋です。 何と言うことのない小紋ですがこの様な着物が 実際に着るにはとても重宝します。 地色も鼠でクセがなく色合わせ 柄合わせがとても し易いのです…
-
染小紋 総付け 墨描き秋草花文
50,000円(税込)
在庫数 1点
利休織の生地 鼠色の地色に墨書き風の 秋花草文様が全体に染められています。 空にはお月様が そんなイメージを 抱かせてくれる一枚です。 帯を色々と合わせて見ました。 お月さまの帯…
-
上代地 丸取り印度文
50,000円(税込)
在庫数 1点
こちらの着尺は一部色の褪色が見られます。 褪色がある事を考慮しての価格となっております。 小紋ですので裁ち合わせで目立たなくお仕立する事が出来ます。 染色補正をするかしないかはお客様のご判断…
-
紬着尺 絣 地紙散し
50,000円(税込)
在庫数 1点
紬地の絣模様の着尺です 多色の地紙散し模様です 最近ではあまり見ない感じの着尺です 全くの普段着の着物です かがり帯い羽織で花冷えの夜のお花見は 如何でしょうか? 紬地ですが竪糸は生糸…
-
縞大島着尺 格子
50,000円(税込)
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風合…
-
縞大島 太格子
50,000円(税込)
在庫数 1点
京都の紬の専門問屋 『室町の加納』別誂え 鹿児島の南風織物の縞大島です 絣は使わず 染料も化学染料を使い 織機による織です その分価格は抑えられる 色も自由にポップな感じに上がっています 風合…