5と8 着尺均一SALE
-
附下 楓散らし
80,000円(税込)
在庫数 1点
カテゴリーとしては附下になりますが 小紋ように気軽にお召し頂きたく今回のSALEに加えました。 黒地の縮緬の生地に色とりどりの 楓を散らした 小紋調の付下げです 縮緬の生地は シボの…
-
染着尺 手描き友禅 萩散し
80,000円(税込)
在庫数 1点
手描き友禅による小紋着尺です。 問屋さんの商品分類では型染の小紋と区別して 加工着尺と言っていました。 柄の配置が小紋付けと言うだけで加工その物は 附下と変わらない方法で染めら…
-
染着尺 花うさぎ散し
50,000円(税込)
在庫数 1点
名物裂の文様の一つ 花兎文を散らした染小紋です。 何と言うことのない小紋ですがこの様な着物が 実際に着るにはとても重宝します。 地色も鼠でクセがなく色合わせ 柄合わせがとても し易いのです…
-
染着尺 茶地 染分け 織縞
50,000円(税込)
在庫数 1点
無地の染着尺です。 染分けになっていますが織り出された縞の巾の違いが 染め上りの濃淡を生み出しています。 織り縞の巾の違いは丁度半分で パッと見は半分の染分けに見えます。 どちら…
-
板締め絞り 抽象
50,000円(税込)
在庫数 1点
生地を畳んで板で挟んで染料に浸けて解いて 極々簡単に板締め絞りを説明するとこうなります。 その板締め絞りの技法を使って染められた着尺です。 白鼠地に黒で楕円の柄が縦横均等に並んでいま…
-
染着尺 濃地 変り市松に水玉
50,000円(税込)
在庫数 1点
柄名を付けるの大変頭を悩ませました。 細か〜い大小のある長方形を並べ大き目の長方形に並べて 変形の市松模様を作り出しています。 それを規則正しく並べ遠目で見るとぼんやりとした長方形が…
-
木版絞り更紗
80,000円(税込)
在庫数 1点
紬地に木版の小紋に一部を絞りで色を抜き その部分に更紗模様を染めた着尺です 見た目よりは大変手の掛かった小紋になります 紬地ですが皺になり難く 単衣にも対応できます 帯合わせが楽しくなる…
-
染小紋 総付け 墨描き秋草花文
50,000円(税込)
在庫数 1点
利休織の生地 鼠色の地色に墨書き風の 秋花草文様が全体に染められています。 空にはお月様が そんなイメージを 抱かせてくれる一枚です。 帯を色々と合わせて見ました。 お月さまの帯…
-
染着尺 蝋纈染よろけ縞
80,000円(税込)
在庫数 1点
蝋纈染による縞の着物です 型ではなく手による蝋置きになりますので よろけの縞になります 約13メートル途切れることなく 同じ間隔で 蝋を置いていくこ作業はチョット想像がつきません それを…
-
型染着尺 紬地伊勢型取合せ
80,000円(税込)
在庫数 1点
おしゃれ着尺 カジュアル着尺 お出掛け着尺 着物のアイテムで言うと小紋になるかと、、、 気軽なお出かけにお召頂きたい着物です。 お友達同士でのお食事 観劇やコンサートにも カジュア…
-
上代地 丸取り印度文
80,000円(税込)
在庫数 1点
紬糸が織り込まれた凹凸のある生地に丸取りで 何とも不思議な文様が染められています。 印度文と称していますがハッキリとした出所は 定かではありません。 ご了承ください。 それよりも…
-
紬着尺 絣 地紙散し
50,000円(税込)
在庫数 1点
紬地の絣模様の着尺です 多色の地紙散し模様です 最近ではあまり見ない感じの着尺です 全くの普段着の着物です かがり帯い羽織で花冷えの夜のお花見は 如何でしょうか? 紬地ですが竪糸は生糸…